録音日記 (「ブスでもかわいい」編)
「ブスでもかわいい」という曲をつくりました。 待って!これには理由があるんです(ルシアベルリン風な書き出し) 以前アメトーークというバラエティ番組みてたら、もうブスって言うことができない、という話があった。 https://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/s…
以前もやった、スタジオの宅でsub out からPCへ出力するやり方で音が全然出なくて、 おかしいなと思ってチェックしたらsub out用のボリュームを上げてなかった。 次回は忘れないように、メモ
Sonic Port VX本体のマイク機能を試してみた。 ポップガードがないとかなり息の音を拾ってしまうので、つけた。 マイクスタンドへの取り付けは付属品の金具でいけた。 ただ、付属のUSBは一般的な長さ(1mぐらい?)なので、マイクスタンドを伸ばしたりするのは…
ストーンズの曲を参考にしながらミックスをやり直している。 見直し点 ✅ベース出すぎ? ✅聞き比べたら、ハット小さい、クラップ聞こえない。 ✅バスドラがべちべちしてる ✅もういっちょ!入れる? 一番気になった「バスドラがべちべちしてる」を見直した。EQ…
カレー粉かけたら何でも旨いんじゃ!!という回がテレビ千鳥であります。 https://youtu.be/-klCZ2ObUJY で、そんな感じで録音した曲をミックスしてたら、カレー粉に相当するのはコンプかな?と思い付いた次第。 気持ちとは恐ろしいもので、そんな気持ちだと目…
歌を思い切り歌って録音したくてスタジオに来た。 今回からパソコンとオーディオインターフェースを持ち込み。マイクはスタジオの宅を経由して接続。こんな感じ。 新たにわかったことは、中野のベースオントップではマイクも無料で複数借りれるし、イヤモニ…
Sonic Port VXという製品を買ってしまった。 line6.jp 単純にオーディオインターフェースで安いもの、で選んだが。。。ものすごく快適に録音できている。便利すぎる。MacのGarageBandに直接録音して、ワンフレーズ録音して切り貼りして、の繰り返しで、先日…
久しぶりに再開
日々は地道な作業の繰り返し。そこに喜びを見出せるかどうか。 ドラムの打ち込みをやった。かっこよくしたくて、StonesやSmall Facesをききながら打ち込んだ。 GarageBandのアレンジメントトラック機能、どの位置が曲のどの部分かをメモしておくのに使えるこ…
「天才による凡人のための短歌教室」をちらっと読んで、その中の「作歌を日課に」という章に影響を受けて、俺も歌詞を書くor録音を日課にしようと思った。時間は不定期になりそうだけど。。。 早速、作りかけの曲のドラムに取り掛かる。やりたい音のイメージ…
家族が寝てる隙を狙って、かるくDP-006で録音してみた。 ギターと声だけの録音だけど、いやー楽しすぎた。ギターのフレーズを入れたり、コーラスを入れたりしてたら、どんどん自分がイメージした形になってくるのが、いい! テンポは126。アレグロよりちとゆ…
歌詞の書き直しが7回目となった。 2箇所直した。 ようやく詞と曲が完成!!! さあ録音するぞ!
今書いてる歌詞、書き直し6回目。書き直しといっても、清書みたいな感じ。字は汚いけど。 アレンジ案も書き込んでいる。 初期ストーンズやスモールフェイセズを目指す!
いま書いている歌詞、書き直し5回目。 あいみょんのハートを聴いて、もうちょっと俺も韻を踏んでみようと試みた。 正直言って、韻を踏む重要性は実感としては無い。 英語の歌詞なら、作法としてそれは当然なのだろうなとは思う。あのオアシスでさえ、韻をふ…
どうしてそんなにブスなの? ど〜〜〜〜〜〜〜ぶす〜〜 新曲アイディア
歌詞の言葉は永遠の課題。最近みたTwitterで、あっきゃんさんという人がツイートの書き方を公開してて、なるほどと思うことがあった。 https://twitter.com/_akkyann/status/1397518155128328193?s=21 以下、引用です。 ①確認は黙読ではなく音読で②息継ぎ時…
ずっとあたためていたアイディア最初の思いつきは(2020年9月)をようやく紙に書き始めた。 第一案、8/27, 9/4。 ブスという言葉をこれでもかと使う予定。愛情表現なんだけどね。スピッツのオーバードライブという曲で「美人じゃないけど君に決めたのさ」って…