TRIO+を初日に使ってみたんです。


目的としては自作曲のバッキングとしてベースとドラムがセッションするかのように作れたら、と考えてました。試した自作曲が、三連の曲だったのもよくなかったのかな。
①
1小節にコードチェンジがいくつかある部分で別のリズムで解釈されてしまうことがありました。コードチェンジは彼(TRIO+)にわかりやすいようにしたほうがいいかも。
②
1曲のうちのパートが5つ記録できるのですが、例えばAメロの2回目の最後の小節のコードが変わるとか小節がひとつ多いとかあると、パートがどんどん増えることになるので注意が必要です。
最初に試した曲が上記2点のクリアが難しそうなので、別の曲でもう少し遊んでみたいと思います